broad wimaxは月額が最安で契約が出来るwimaxとして話題になっています。
でも、初期費用が18,857円もかかるといった話や、有料オプションに無理矢理加入させられて、しかも解約が出来ないなんて一部で悪い噂があります・・・
それは本当なのでしょうか??
結論からいえば、全くの嘘!!です。
実際に私が使ってみて、そうした噂がたつ理由がわかったので、ここで書いていきます。
初期費用がかかるっていう口コミは本当??
これに関しては本当です!!
ですが、
無料にすることが出来るのです。実際のところは今なら簡単な条件を満たせば、この初期費用を無料にすることが出来るので、ほとんどの人が初期費用は無料(契約事務手数料の3000円はかかります)で契約しています。
その条件っていうのが、
クレジットカードで払う
2つの有料オプションに加入する
この2つです。
クレジットカードで払うっていうのは説明がいらないと思いますが、2つの有料オプションっていうのは良くわからないと思うので説明します。
2つの有料オプションっていうのは、トラブルの際に無料で修理がしてもらえる端末安心サポート月額300円、パソコンの設定などのサポートが受けられるMybroadサポート月額907円といったオプションです。
初期費用を無料にするにはこの2つの有料オプションに加入する必要があるのです。
「あれ?ならその分高くなるのでは??」
と思うかもしれませんが、この有料オプションは契約時に一緒に申し込めば良いだけで、その後はいつでも解約しても大丈夫なのです。
それに、Mybroadサポートは2か月間無料なので、届いてすぐに2つの有料オプションを解約すればほぼ無料で、初期費用を無料にすることができます!!
でも、ここでもう一つの問題があります・・・
電話が繋がらないという口コミは本当??
初期費用を無料にするためには有料オプションに加入する必要があって、でもそれはすぐに解約しても大丈夫という話をしてきました。
でも、その解約をするためにサポートに電話をしても繋がらない!!なんて口コミが多くあるんですよね。
もう1回だけ言っとくとwimaxのWi-Fi扱ってる(Broadサービス)って会社はマジでクソ
— SAM (@sam_drunk) 2016年8月5日
いつかけても混み合ってるって素晴らしい??( 'ω' )
broad wimaxのオプション解約のコールセンターかれこれ30分スピーカーONにしてかけてるけど、全く繋がらない。そうくるならということで端末2台体制でつながるまで待つことにした。
— JNYASTO (@jnyasto) 2016年8月2日
でも実は大丈夫なんですよ。
確かに電話は繋がりにくいんですが、別の方法で解約できます。こちらに詳しく書いています。
⇒broad wimaxの有料オプションを簡単に解約する方法はこちら!
これで電話が繋がらなくても問題なく解約することができます。
broad wimaxの口コミや評判まとめ
broad wimaxでも確かに悪い口コミや気になる評判が見つかるんですよね。でも、実際そうした口コミって他の会社でも良く見かけるようなものがほとんどです。
契約時にこのサイトで書いているようなことを知らずに契約してしまった人は確かに見落としてしまっている点が多いのかもしれません。
でもいくらわかりにくくても、公式サイトにはしっかりと書いてあるので、自己責任と言われても仕方ありません。
ただ、しっかりと気をつけておけばbroad wimaxは間違いなくお得に使うことが出来ます!!
なので、このサイトを是非参考にしてみて下さい!!